top of page

雲を凌ぐ温泉の誕生

先人たちの大いなる情熱

昭和34年5月3日、十勝岳の地図を作成するため

測量中だった創業者の會田久左エ門は、

旧噴火口で泉源を発見しました。

そのすぐ翌年6月から本格的に温泉掘削に着手し

3ヶ月後には湯温43℃、

毎分250リットルの湯元を確保。


ただちに温泉宿の建設に取り掛かったものの、

当初、資材は全て山道を人間と馬だけで手運びで、

1日何度も運び上げていました。

その後上富良野駐屯地の自衛隊・山崎隊長指揮のもと

刈り分け道路が昭和36年に完成した後、

行政の支援もあり本格的な道路が進められたことが、

​十勝岳温泉誕生の最初の足跡です。

宿の建設と同時進行された源泉配管工事は

湯元からの1.6kmをビニール管で

岩や崖に固定していき、
とてつもない人員と労力を費やしたものでした。

昭和37年8月に会社設立し、翌年38年7月に温泉宿を開業。「雲を凌ぐ宿」という意味で、

『凌雲閣』と名付けられ、今日に至ります。

bottom of page